えっちあーるあいえす
HRISは、「human resource information system(人事管理システム)」の略で、企業の人事業務を統合して管理するコンピューターシステム、またはソフトウェアを指します。また、給与・出退勤・労務管理の機能を有するものをいいます。そして、財務・販売・生産・人事・在庫など、企業の各種基幹業務を統合的・一元的に管理し、経営の効率化を図るERP[enterprise resource planning]の一部であると位置付けています。ERPは訳して企業資源計画ともいわれています。 尚、ERPはMRP【Material Requirements Planning】 (訳:資材所要量計画)から派生しMRP II(訳:製造資源計画)やコンピュータ統合生産の機能を併せ持っています。ERPを活用したシステムにおいては、さまざまな組織システムを統合し、エラーのないトランザクションと生産を促進することで、組織の効率を高めることを可能にしています。
HRISは、「給与管理」「勤務管理」「労務管理」「人事情報管理」の4つの機能を持つ。
COMITHR導入コンサルタント 林 啓子
10年の人事経験を活かし、クライアントの課題、目指す目標に寄り添ってサポートを行う。好きな偉人は「上杉鷹山」
DX(デジタルトランスフォーメーション)が世間で話題になっている中、何から始めれば良いかわからない方も多いかと思います。 COMIT HRは、20年以上の実績を持つ人事が展開する、HRクラウド型システムの導入サポート、および運営を行うサービスです。
![]() |
メールでのお問い合わせ |